住んでいるまちを好きになるということ – なごやじまん

住んでいるまちを好きになるということ – なごやじまん

あなたは、自分の住んでいるまちが好きですか?

あるいは、かつて住んでいたまち、ふるさと、訪れた場所など…好きだと言えるまちはあるでしょうか。

 

いまわたしが住んでいるまちは、愛知県名古屋市というところです。

東京、大阪に次ぐ三大都市と言われながら、ときに「魅力のない街」などといったレッテルが貼られ、当の名古屋人でも、そう言われてうなずいてしまう人も少なくありません。

そんな風潮に異議を唱えるべく、名古屋在住のライター、大竹敏之さんがこんな本を出版しました。

表紙には、この地に昔から住んでいる方にはなじみが深いであろう、圧倒的な地元ブランドを誇る松坂屋百貨店でかつて使われていた包装紙が使われています。

本文でも巻頭記事として、その松坂屋がいかに名古屋を愛し、そのお返しのように名古屋の人に愛されてきたかという歴史が滔々と語られます。

 

普通の観光案内で取り上げられるような名所や、いわゆる「なごやめし」も当然取り上げられているのですが、あくまで地に足の着いた目線で、地元の人に長く愛される名店を中心に語られます。

あのちくさ正文館が、ナナちゃん人形や徳川美術館などと同列に並ぶ目次は壮観です。

 

毎年秋に開催されている「やっとかめ文化祭」を紙上で再現するという記事の中では、名古屋渋ビル研究会(高度成長期の渋いビルを愛でる会)や、建物にタイルで建物に描かれたアートを鑑賞するモザイク壁画などのまちあるき企画も紹介されています。

YATTOKAME LIFE丨やっとかめライフ

やっとかめライフオフィシャルサイトです。

住み慣れた場所であっても、その歴史を学んだり、ふだん通り過ぎてしまうものに目を向けることで、新しい楽しみを見つけることができるのがまちあるきの魅力です。

わたし自身、まちあるきをするようになって、そのまちをもっと好きになることができました。

地元だからこそ、その魅力に気づかないのだとしたら、それは自分のことを好きになれない自己肯定感の低さにもつながっているかもしれません。

 

好きなお店や食べ物。

ここで出会った人との想い出。

それが地層のように積み重なって、自分だけのまちとのつながりが生まれます。

それを大切にすることで、まちも自分自身も好きになっていけるはず。

 

そして、好きなまちができたら、まわりにアピールしなければもったいない。

自分の好きなまちの魅力を発信するとともに、いろんな人の住んでいるまちのことをもっと聞きたいと思います。

そうすることで、お互いが、まちのことをもっと知ることができます。

 

Published by mizuho

文字遣い/探索士 ——夕霧に包まれ消えゆく島の名を知る術も無し凪の私は

No Comments

Post a Comment