新春・甚目寺タイポさんぽ

あけましておめでとうございます。

今年もまた、新たな視点を記事に載せてお届けできたらと思います。よろしくお願いします。

 

さて、新年の初詣は、尾張四観音がひとつ、愛知県あま市の甚目寺観音に行ってきました。

 

尾張四観音とは、江戸時代、名古屋城の東西南北を守護するために定められた四つの寺。

尾張四観音 | 識る | 名古屋を知る | 名古屋観光情報 名古屋コンシェルジュ

「尾張四観音」のページです。名古屋とその周辺の観光・イベント・コンベンション情報を提供する名古屋市の公式観光サイト「名古屋観光情報 名古屋コンシェルジュ」。名古屋の観光情報ならここをチェック!

北は甚目寺観音。

南は笠寺観音。

東は龍泉寺。

そして西は荒子観音。

毎年、その年の恵方に当たるお寺にお参りするのが良いとされています。

 

平成29年の恵方にあたる甚目寺観音の最寄駅は、名鉄甚目寺駅。

名古屋駅からは、一宮・岐阜方面の電車に乗ってから、須ヶ口駅で津島線に乗り換えて一駅です。

owari_jimokuji-1

 

改札口を下りると、さっそく路上観察にはうってつけな街並みの予感。

owari_jimokuji-2

owari_jimokuji-3

いろいろとすごい美容室です…!

owari_jimokuji-5

まちあるきといえばマンホール。

ここは、2010年(平成22年)までは海部(あま)郡甚目寺町でした。

ということで、マンホールも、むかしの町名といまの市名が混在しています。

owari_jimokuji-20

owari_jimokuji-21

「あまし・おすい」とひらがなで書かれると、なんだかよくわからない…。

 

owari_jimokuji-16

これも甚目寺町名義になっています。

こういった「飼い主があとしまつ」系の看板も、あちこちで見かけますね。

少し前から気になって収集しているので、いずれまとめたいところ。

owari_jimokuji-15

かと思えば、こんなかわいい「とまれ」も。

でもこれ、パンダの視点だと、左と右が逆では…?

 

owari_jimokuji-13

いい加減に甚目寺観音に向かいましょう。八画文化会館さん命名のハッシュタグでいうところの、宝石になった街路灯。

owari_jimokuji-8

角ばった和ろうそくのロゴがかわいい。

owari_jimokuji-9

貴重なローカルコンビニ? OKマートが見えてきたら、もう道路の向こうが甚目寺観音です。

owari_jimokuji-7

owari_jimokuji-10

境内の街灯にもOKマート。

owari_jimokuji-11

けっこうな人出でした。

裏返っていますが、のぼりには節分会の案内が。

そういえば、元日に初詣をするのは明治以降に鉄道網が発達してからの風習なので、恵方参りとしては今日行かなくても良かったのでした。

まあ、それはそれとして、久しぶりにまちあるきをしてみたくなったのです。

owari_jimokuji-12

今年一年の無事を祈りつつ、帰路につきます。

 

おまけ。駅構内にPOP体が…。

owari_jimokuji-19

 

Published by mizuho

文字遣い/探索士 ——夕霧に包まれ消えゆく島の名を知る術も無し凪の私は

No Comments

Post a Comment