Webフォントを使う、届ける – REALTYPE

ウェブサイトを読む相手に対して、想いを届ける手段のひとつ、Webフォント。

まだ Web フォントになじみのない方は、過去に書いた記事を、ぜひお読みください。

今回ご紹介するのは、2016年よりオープンした新しい日本語Webフォントサービス、REALTYPE(リアルタイプ)です。

REALTYPE

template page

まずは、利用できるWebフォントを体感できる「Webフォントシミュレーター」を試してみます。

公式ホームページからURLを入力すると、どのWebサイトもフォントを変えて表示させることができます。

凸版文久体もラインナップに入っていました。公式キャラクターのぶんきゅうくん&ぶんきゅうちゃん、かわいいですね。

凸版文久体(ぶんきゅうくん) (@toppanfont) | Twitter

The latest Tweets from 凸版文久体(ぶんきゅうくん) (@toppanfont). 凸版文久体の公式アカウントです。凸版文久体開発のプロジェクトメンバーがつぶやきますよ、どうぞよろしくお願いします。凸版文久体ファミリー全5書体が完成しましたよ!

 

丸明オールドでおなじみの砧書体製作所による iroha シリーズもあります。

 

実際にWebフォントを使うには、会員登録して、フォントプロジェクトページにログインする必要があります。

URLは http、https の両方を同時に指定可能。

無料プランに対応するフォントであれば、Webサイトにバナーが表示された状態で利用できます。

有料プランでも、料金は一文字ずつの計算となっています。フォントにタグが設定されていて選びやすい。

また、おもしろいのはユニットというグループ機能が利用できること。

複数人で一つのWebサイトを管理することができるので、個人サイトだけでなく組織で用いる場合などにも便利そうです。

 

そして実は、REALTYPEならではの特長は、ここから。

REALTYPEでは、ほかのWebフォントサービスのようにフォントを使うだけでなく、自分で作ったフォントを配信することもできるのです。

 

フォントを利用するときと同じく、プロジェクト名を決めて、フォントファイルをアップロードすると、審査が行われたのちに公開されます。

ユニット機能を使えば、一般には公開したくないフォントを特定の範囲で公開することもできます。

将来的には、フォントの制作を複数人で分業することも考えられているそうです。

 

スマートフォンやパソコン向けのアプリケーション配信と同じように、フォントを作り、届けることがもっと身近になる、そんな日がやってくるかもしれません。

Published by mizuho

文字遣い/探索士 ——夕霧に包まれ消えゆく島の名を知る術も無し凪の私は

No Comments

Post a Comment