文字と印刷の歴史にふれる – 印刷博物館

文字と印刷の歴史にふれる – 印刷博物館

はるか昔、人々がたがいの言葉を伝える手段として発明した文字。

それから、その文字を書き残す手段はさまざまに移り変わってきました。

 

紙が発明され、筆やペンが生まれ。

やがて印刷が発明され、活字が登場し。

コンピュータが発明され、フォントが身近なものとなり。

 

そんな文字と印刷の歴史にふれることができるのが、東京にある印刷博物館。

 

地下鉄の後楽園駅から西に10分少々。

またはJR・地下鉄の飯田橋駅から、北に10分少々。

地図を見たらJR飯田橋駅の西側にあるので西口から出たのですが、東口のほうが近いようです(^_^;

 

道中にTOPPAN(凸版印刷)の看板が出ているので、それほど迷わずにたどり着けました。

printing_museum - 1

 

 

printing_museum - 2

こ、これは、凸版印刷のパイロン!(^_^)

トッパン小石川ビルの中を抜けていくと、古今東西の文字で彩られた素敵な看板が見えてきます。

printing_museum - 3

入場料は一般300円。

館内は撮影禁止でしたが、昔の貴重な印刷物、印刷機から写植機まで、文字と印刷にまつわるあらゆるものが凝縮された展示で、とても見ごたえがありました。

訪れたときは予定が合いませんでしたが、実際に活版印刷を体験できるワークショップや、ガイドツアーもあるようです。あこがれのベントン彫刻機が!(笑)

また、1Fのギャラリーでは「見せ方の進化- 仮想現実の世界まで」と題した企画展が6/5(日)まで開催中。(こちらは入場無料)
印刷だけでない、これからの表現技術として、ARやVRが紹介されていました。

 

文字好きだけでなく、紙ものや印刷に関心がある方も楽しめる博物館。

機会があればぜひ足をお運びください。

Published by mizuho

文字遣い/探索士 ——夕霧に包まれ消えゆく島の名を知る術も無し凪の私は

No Comments

Post a Comment