フォントワークスのフォントがiPadでも – mojimo-select iPad β版

フォントワークスが提供するフォントサービス mojimo は、「ちょうどいい」文字を低価格で使えるのが魅力です。

2020年4月1日、そのコンセプトをさらに推しすすめたiPad専用サービス mojimo-select (β) が発表されました。

2020年8月9日追記:iPhone・iPad向けに正式リリースされました。以下の記事は古い内容です。

mojimo-select – iPad/iPhoneで使えるスタンダードなフォントパック

フォントを選んで、もっと伝える! iPad/iPhoneで使えるスタンダードなフォントパック iPadやiPhoneで写真の加工をしたり、ドキュメントを作ったり、マンガやイラスト、映像作品を作ったり。そんなとき「もっと好きな文字が使えたらな」と思いませんか? …

iPad は2019年リリースのiPadOS(iOS 13)から、パソコンと同じように好きなフォントをインストールできる〈カスタムフォント〉という仕組みが搭載されています。

正式版ではこの仕組みを使ったアプリが提供されるそうで、β版の段階では少しインストールの手間が増えますが、カスタムフォントに対応したアプリでフォントワークスのフォントを使えるようになります。

9月1日までは、入会金なしでふたつのフォントを無料でインストールすることができます。

既にmojimo会員なら会員ページにログインして、mojimo-select iPad 契約の追加を行います。

また、同じく「mojimo-manga iPad」「mojimo-live iPad」のβ版も公開されていて、同時に複数契約することもできるようです。

 

mojimo-select では「スキップ」や「ハミング」など、mojimo-mangaには含まれないフォントも加わった82書体がラインナップされています。

一度選択すると、β版の期間が終わるまで変更することができないので、じっくり考えて選んだ方が良さそうです。正式版では追加料金がかかったとしても利用期間が柔軟になると嬉しく思います。

わたしは mojimo-manga にもある筑紫Aオールド明朝を思わず選んでしまったのですが、その話は後ほど。

フォントを選んだら、iPadのSafariで会員ページを開いてインストールを行います。

「このWebサイトは構成プロファイルをダウンロードしようとしています。許可しますか?」のダイアログが出たら「許可」をタップします。

iPadの設定アプリを開くと〈FOT-***〉という名前のプロファイルが追加されているので、さらにそれをタップしてフォントをインストールしていきます。

プロファイルが未署名という警告が出ますが、mojimoとフォントワークスを信頼して続行します。

もし問題が起こった場合は、同じ設定の画面からプロファイルを削除することもできます。

これでフォントが追加されました。

実際にカスタムフォントに対応したアプリでフォント選択画面を開くと、「F」のところにmojimoのフォントが増えています。

今回は縦書きやルビの設定もできるTatePadを使ってみました。ちなみに、同じ作者からフリーフォントをインストールできるFontInstallというアプリもリリースされています。

ことしの正月に思いついた短歌を「スキップ」で詠んでみました。

この歌は「子」がポイントなので、縦棒がカーブを描くフォントが似合います。「ね」の左上もネズミのしっぽみたいでかわいいですね。

筑紫Aオールド明朝にすると縦棒がまっすぐで、意外にかっちりした印象です。のちにリリースされた筑紫ヴィンテージ明朝で組んだら、より味わいが出たかもしれません。

 

このように創作の幅をより広げてくれる mojimo-select iPad、正式リリースが楽しみです。

 

アドビのフォントサービス Typekit が Adobe Fonts にリニューアル

アドビといえば、Photoshopなどのデザイナー、クリエーター向けアプリ・サービスで有名です。

そんな Adobe CreativeCloud 会員向けに、これまでTypekitというフォントサービスが提供されていました。

そのTypekitが2018年10月15日にリニューアルされ、Adobe Fonts という名前に生まれ変わったそうです。

Adobe Fonts

Adobe Fonts partners with the world’s leading type foundries to bring thousands of beautiful fonts to designers every day. No need to worry about licensing, and you can use fonts from Adobe Fonts on the web or in desktop applications.

これまでにあった使用フォント数の制限などがなくなり、Creative Cloud のすべてのプランで、提供されるすべてのフォントが使い放題になるそうです。

わたしはCreative Cloud を契約していないのですが、IDを取得することでCreative Cloud無償版プランに加入することができ、この状態でも一部のフォントは使うことができるようです。

モリサワやフォントワークスといった大手のフォントメーカーのフォントに加え、アドビ自体が開発するフォントも多数搭載されています。

中でも注目なのは、2017年にリリースされた貂明朝(てんみんちょう)です。

「貂明朝」は日本語フォントの新たな領域へ

(この記事中の貂の写真はすべて Adobe Stock で見つけることができます) この記事の目的は、 Typekit から提供される「 貂明朝」(Ten Mincho) の書体とフォント開発について技術的詳細を説明することにあります。貂明朝は、これまでどんな日本語フォントも到達しなかった領域に足を踏み入れました。貂明朝の書体デザインについての詳細については、Typekit Blog 上の 公式アナウンスメント ( 英語) の方をご覧ください。この長文の技術的な記事よりも、そちらの方に興味を持たれるかもしれません。公式アナウンスメントに述べられているように、この新しい Adobe Originals の和文書体にはユニークな特長が数多くあります。そのため、日本や各国の書体メーカー、タイプデザイナーの方々はこの書体からインスピレーションを受けられることでしょう。 貂明朝は 9,117 グリフを含み、RegularとItalicの二つの書体を提供していますが、特殊用途用の Adobe-Identity-0 ROS (Registry、Ordering 及び Supplement) に基づく CID-keyed OpenType/CFF フォントの一つでもあります。現在では特殊用途用の ROS に基づくオープンソースのフォントは多数存在し、そのほとんどが GitHub から入手可能ですが、その ROS を用いるアドビの二番目の書体が貂明朝です。 かづらき が最初のフォントでした。 オープンソースの 源ノ角ゴシック (Source Han Sans) と 源ノ明朝 (Source Han Serif) という二つの

貂というイタチ科の動物や鳥獣戯画をモチーフに、これまでにない「かわいい明朝体」というジャンルを切り開いています。

こちらのページで試し打ちができるのですが、ゆきだるまなどの絵文字を入力すると、かわいい貂の絵文字に変身するという、さりげない作り込みが素敵です。(スマートフォンから開いた場合、☃のようにカラー絵文字で入力すると変換されないようです)

貂明朝を表紙に使った本も見つけました。「い」や「こ」の筆がつながっている形は伝統的な明朝体によく見られるのですが、まるっとしてかわいらしいです。

フォントワークスの年間定額フォントサービス mojimoに、kirei・kawaii・oishiiの3パックが追加

以前「凪の渡し場」では、フォントワークスの新しい年間定額フォントサービス mojimo manga を取り上げました。

 

mojimo manga(以下manga)は「第1弾」と銘打たれていたので、さらなるラインナップのフォントパックが登場することを期待していましたが、8/28から新しく、3パックのサービスが開始されています。

少し紹介が遅くなってしまいましたが、今回はこちらのサービスを比較してみます。

 

新しいパックは kirei・kawaii・oishiiの3種類。

契約方法やインストール方法は、manga と同様のため割愛します。

既に契約中の場合、mojimo会員ページにログイン後、【ご契約情報】>【契約の追加】で追加を行うことができます。

会員トップページからの導線が少しわかりにくいのでご注意ください。

 

使用許諾も manga と同じですが、kirei・kawaii・oishii では法人契約も可能なことが大きな相違点です。

もちろん、インストールできるフォントも異なります。

manga は36書体で年間3,600円、kirei・kawaii・oishiiはそれぞれ8種類で年間1,200円と、1フォントあたりの価格は少し高くなっていますが、総額は安くなっているのがポイントです。使いたいフォントによっては、むしろmangaよりお得に感じる人もいるかもしれません。

では、実際にどんなフォントがインストールされるのか、公式サイトでは別ページになっていてわかりにくいので一覧表を作成してみました。

PDF版

※アンチックセザンヌは、漢字のセザンヌにアンチック体のひらがな・カタカナを組み合わせたフォントですが、便宜上ゴシック体に入れています。

 

比較表をながめてみると、いろいろ興味深いことに気づきます。

フォント名のあとにMとかDとあるのはウェイト(文字の太さ)を表すものです。

本来、それぞれのフォントはウェイト別に複数の種類が用意されていて、それを全部収録してひとつのフォントになるのですが、mojimoでは各パックによって1,2種類のウェイトをうまく分散収録していることがわかります。

kireiの特徴

「綺麗」と言うだけあって、筑紫書体を中心とした明朝体フォントが充実しています。

「クレー」は硬筆フォントで、筑紫A丸ゴシックとともにmacOSにも搭載されているので、Macユーザがkireiを検討する場合は「筑紫明朝が年間1,200円で使える!」と考えたときにお買い得と思えるかどうか、でしょうか。

小説などの文章を組む場合には、とても重宝すると思います。

 

kawaii の特徴

ゴシック体・丸ゴシック体を揃えつつ、デザイン書体らしさも備えた「スキップ」「ハミング」といったフォントも含んでいて、使いどころがありそうです。

mojimo-kawaii|提供書体一覧|mojimo

mojimoは特定の用途ごとに最適な書体をセレクトし、年間定額制で提供します。

ちなみにサンプル文が kirei・kawaii・oishiiで別の文になっていて面白いです(笑)。

 

oishiiの特徴

筑紫書体の中でもとりわけ特徴のあるデザインの筑紫Cオールド明朝、筑紫アンティークLゴなど、各カテゴリのフォントがバランスよく収録されています。

迷わず使いわけたい! 筑紫A丸ゴシック・筑紫B丸ゴシックでは、ちょうどAランチとBランチのどっちを食べるか、という例で両者の違いを説明しましたが、kireiやkawaiiでは筑紫A丸ゴシック、oishiiは筑紫B丸ゴシックが搭載されているということは、フォントワークス公式にはBのほうが美味しい、ということでしょうか(笑)。

 

mangaの特徴

最初に、1フォントあたりの価格は少し高いと書きましたが、実はmangaに収録されているフォントの多くは、比較表で省略した明朝体・ゴシック体以外のデザイン書体です。

あくまでマンガを描かないわたしが半年使ってみた感想としては、これらのフォントは使いどころが限定されるため、もう少し明朝体・ゴシック体のラインナップが充実していたら、と思うこともありました。

そこに、今回の3パックが追加されたというのは、ある意味狙い通りかもしれません。

それぞれのパックで、絶妙に使いたいフォントがあり、どれを契約しようか、いっそ全部契約しても値段はmangaと同じか…と、悩ましいmojimo新パックでした。

 

 

NHK 美の壺 – 心を伝えるフォント

暮らしの中に隠れたさまざまな美を紹介するNHKの番組「美の壺」で、フォントが特集されていました。

美の壺 – NHK

おかげさまで番組は13年目! 壺のいい感じ、究めます。

「想いを伝える」コミュニケーション手段としてのフォントの奥深さ、幅広さが文字通り伝わってくる内容でした。

フォントで想いを伝えるブックデザイナやグラフィックデザイナー、そしてフォント自体を作るフォントデザイナーなど、さまざまなかたちでフォントに関わる人々が登場します。

そして、それらの源流をたどっていくと、中国の明の時代から伝わり、日本では明治時代に活版印刷として普及した明朝体に行き着きます。

いっけん同じように見える明朝体でも、人によって伝えたい想いが異なり、それを表現するために、いまも新たなフォントが生み出され続けています。

 

たとえば、フォントワークス・ 藤田重信さんの筑紫シリーズ

筑紫書体シリーズ|フォントコラム|FONTWORKS | フォントワークス

フォントコラム|

たとえば、鈴木功さんの金シャチフォントに代表される都市フォントシリーズ。

こちらは名古屋城の金シャチを明朝体のデザインに取り入れています。

Type Project | 都市フォントプロジェクト 名古屋

街から生まれた文字が街で使われ、育まれ、いつか街の風景になる。それがタイププロジェクトが提唱する「都市フォント」プロジェクトのビジョンです。名古屋をイメージした「金シャチフォント」や、横浜の港をイメージした「濱明朝体」など、タイププロジェクトが取り組んでいるプロジェクトを紹介しています。

文字に、文字以上の想いをつめこもうとすること。

そのこだわりはある意味欲張りで、だからこそ切実で、崇高なものかもしれません。

 

番組内のドラマパート(?)では、草刈正雄さんが町内会イベントのチラシを作るためのフォントを選ぶというシチュエーションを演じていました。

フォントが多すぎて選べないときは考えるより感じる、それも一つの手です。

フォントの歴史や背景を知ることも大切ですが、それがすべてではありません。

自分なりの視点、感覚で、伝えたい想いをフォントに託してみましょう。

 

 

フォントワークスの mojimo manga を導入して、あのフォントを使う

前回の記事で、フォントワークスの新しい定額フォントサービス mojimo をご紹介しました。

第1弾となる mojimo manga は、あのマンガ、アニメのフォント36種類が年間3,600円(税抜)で使えるという、非常に魅力的なサービスです。

(前回、1フォントあたりの価格計算が盛大に間違っていました。訂正してお詫びします)

 

今回は、mojimo manga の契約から、実際にフォントを使うまでの流れを解説してみます。(以下、2018/03/01現在の情報です)

 

最初に動作環境の注意点です。

今のところ、mojimo manga の動作環境は Mac OS X 10.6.8以降、Windows 7 Service Pack 1以降です。

フォントのインストールには Mac・Windows 用の専用アプリ(mojimoスタートキット)のインストールが必要で、1契約につき同時に1台のPCでしか使えません。

他のPCにフォントをコピーしたり、iPhone、Android等のスマートフォンやタブレット端末で使ったりすることはできないので、契約する前に、ご自身の環境をご確認ください。

 

さて、実際に契約する決心がついたら、mojimo manga 公式サイトから、「新規お申込み」をクリックします。

メールアドレスを入力すると、仮登録のURLがメールで送られてきます。

そのURLから、住所、氏名、クレジットカード番号など必要事項を入力していきます。

契約内容は、現在のところ「mojimo manga」1年契約のみ。今後ラインナップが増えていくと思われます。

クーポンコードを入力する画面がありますが、たとえば pixiv プレミアムユーザーであれば、pixivのマイページから年間3,000円で契約できるクーポンコードが発行できるようです。

他にもマンガ、アニメ関係でクーポンコードを発行しているところがあるかもしれないので、先にご自身の契約しているサービスなどを確認してみると良いでしょう。

 

登録が無事完了すれば、 mojimo アプリのインストールキーが発行されます。

フォントを利用したいPCからマイページにアクセスして、アプリをインストールします。

Mac版とWindows版が用意されているので、ご自身のPC環境に合ったものをダウンロードしましょう。

こちらはMac版の画面。一般的なアプリのインストール画面に従って、アプリとフォントのインストールが行われます。

途中でインストールキーを聞かれたら、コピー&ペーストで入力します。

 

インストールが終わると、自動でアプリが常駐します。

最初に、一契約につき一台のPCでしか使えないと書きましたが、PCを買い換えるときは、まず使っていたPCで「このPCでの利用を無効にする…」を選択してからアンインストールし、新しいPCでアプリを再インストールすれば良いようです。

 

「フォントの同期…」をクリックすれば、OSのフォント一覧に表示され、どのアプリからでも使えるようになります。

フォント名の先頭には、フォントワークスを表す「FOT-」がつくので、選ぶときも迷わなくてすみますね。

(EVA-マティスは先にインストールしていたもの)

 

これで、あのフォントも使い放題です。

つまりはこういうことです!(笑)

「キルラキル」で有名になった「ラグランパンチ」です。

 

個人イベントのPOPなどにも使えそうですね。

こちらは「おそ松さん」などでも使用例があるベビポップ

幅広いデザイン書体が揃っているので、雰囲気を考えて使ってみると、フォントを選ぶのが楽しくなります。

好きな作品で使われているから。

気になるデザインだから。

どんな入口からであっても、それぞれにフォントを楽しむ人が増えるといいなと思います。