好きなことを仕事にする。
夢に描いた暮らしを実現する。
そんな言葉に、わたしたちは憧れをいだきます。
そんなにうまくはいかない、仕事にすれば辛いこともある、なんて理性的な言葉を口にする人はいるでしょう。
けれども、そうやって傍から意見を言うだけの人よりも、実際に動いて、夢の中心にたどり着いてしまった人のほうを、わたしは尊敬します。
この本は、そんな本です。
以前にネコと一緒に考える – 猫本専門店 Cat’s Meow Booksという記事でも紹介した猫本専門書店のオープン前後の経緯を、ライターの井上理津子さんが取材したものです。
店主となる安村正也さんは、ネコと本、さらにビールが大好きで、それらに囲まれて暮らしたいという夢を持っていたそう。
しかし、現在、ネット書店でもない、新刊書店を日本で新たにオープンすることは非常に困難な状況です。
それでも、安村さんは本屋さんや本に関するイベント・講座に通い、本屋開業を成功させるための柱となる4つの事柄にたどりつきます。
その4つの柱は、こちらのとおり(本文18ページから引用しています)。
- 「本×○○」のかけ算にして、その要素はありきたりでないモチーフにすること
- 別の職業を持っていることを強みにし、しばらくその職業をやめないこと
- メディアの取材記事に取り上げてもらいやすいように、コンセプトを固めること
- 広報手段に、名刺、ロゴ、ウェブサイトを持つこと
○○というのは、言うまでもなくネコ。
実際に「Cat’s Meow Books」を訪れるとわかるとおり、新刊も、猫たちが自由に闊歩する古本コーナーも、その棚は猫というテーマで統一されながら、実に奥が深いものになっています。
単にかわいい猫の写真集だけが並んでいるだけではなく、文学、美術、民俗学と、およそ一般的な本屋さんの棚に見られるであろうジャンルのすべてに、するりとネコが入り込んでいることがわかります。
本屋としてもじゅうぶんに素晴らしい。
しかも本物の猫もいて、「水曜日のネコ」をはじめとするビールも飲める。
近くに住んでいたら通い詰めてしまうに違いありません。
戦略としてネット販売はしないそうですが、店のコンセプト保護やフランチャイズ展開も見据えて商標権を取得しているそうですので、いつか名古屋店ができたりしないかと夢想しています(むしろ関わりたい、とさえ思います)。
そう、夢は描くだけではなく、実際にどうしたら実現できるか考えることが大切です。
さらには、自分の好きなことを発信することが大切です。
安村さんは以前から、ビブリオバトルという、自分が面白いと思った本を持ち寄って紹介するイベントを続けてきたといいます。
自分の好きなことを、どうやってまわりの人にも面白く感じてもらえるか考えながら伝える。
そこから、思わぬ共感の場がひろがって、何かが動き出すかもしれない。
それが「Cat’s Meow Books」を開くまでのみちのりに重なっていくようです。
本書には夢の空間を現実化するまでの、そして維持し続ける苦労が描かれつつ、同時に猫的な楽観主義が随所に顔を出して、なんだかとても幸せな気持ちになります。
応援したくなる気持ちとともに、自分の生き方にも力強い後押しを与えてくれた一冊でした。