引き続き、LINE BLOG で使えるフォント、残り20種類を試していきます。前回の記事はこちら。
UD 角ゴ
UD はユニバーサルデザインの略。スマートフォンの小さい画面でも読みやすいフォント。ちょっと縦長のコンデンス書体が使われているようです。
ロダンわんぱく
ロダンわんぱく、名前がかわいいですね(笑)。
直線と曲線を自由に組み合わせたひらがなやカタカナ、こどもといっしょにパズルを解いているような楽しさがあります。
スーラキャピー
前回紹介したスーラよりも、もっとゆるい雰囲気のスーラキャピー。
リリースされたのは1987年(昭和62年)だそうなので、ちょっと昭和を感じるというか、思わずキャピキャピという言葉(死語?)を連想したのですが、関係があるのかどうかは知りません。
学参丸ゴ
学参というのは、学習参考書のこと。丸ゴシックでも、スーラよりちょっとまじめな雰囲気にしたいときにどうぞ。
ニューシネマ
名前の通り、映画の字幕に使うことを想定したニューシネマ。観た映画の感想を書くとき、ぜひ使ってみたいです。
ハミング
丸ゴシックのように見えて、よく見ると筆の強弱がリズミカルなハミング。筑紫書体と同じく、フォントワークス藤田重信さんのデザイン。
ライラ
ロゴでもよく使われるライラ。このあたりのデザイン書体は、長文で表示されるとちょっと読みにくいかもしれません。
いまのところ、タイトルと本文のフォントを変えることができないようなので、なるべく短い文章のときに使ってみては。
アーク
LINE BLOGのアプリをインストールして、いくつかのブログを検索していたところ、このアークが使われているものを見つけて一目惚れしました。
このフォントを使うだけで、女子力の高いブログになりそう。
マティスみのりやまと
マティスの漢字と、うねりのあるひらがなやカタカナを組み合わせたマティスみのりやま。
ちょっと、まだ使いどころが想像できません。
マティスえれがんと
これもひらがな・カタカナだけデザインが違う、マティスえれがんと。昔の少女漫画ふう、くるくるっとした巻き毛のイメージ。
スランプ
スランプは以前まちなかで見かけましたね。これも長い文章を書くというより、短文で使いたいフォント。
万葉行書
万葉草書
行書体、草書体もちゃんとあります。
万葉古印ラージ
これは古印体。つかもうぜ、ドラゴンボール!といいたくなる世代(笑)
ミステリ
ミステリと言うより、ホラー?
大江戸勘亭流
いわゆる江戸文字のひとつ、歌舞伎の看板などに使われた勘亭流。
古今江戸
読みやすく力強いデザインの古今江戸。江戸文字というジャンルにとらわれず、いろいろと使いどころがありそう。
ラグランパンチ
マティスに負けず劣らず人気のラグランパンチ。そのうち別途取り上げます。
ベビポップ
すずむしにも近い雰囲気で、かわいいベビポップ。育児・子育て日記をベビボップで書くと合いそうです。
ドット明朝
まるでオチのように、リストの最後に用意されています(笑)。
あえて、昔のコンピュータゲームや携帯電話の雰囲気を出したいときに使ってください。それ以外でドット明朝を使われると、正直ちょっと…。
以上、LINE BLOG 全31種のフォントを、ざっとご紹介しました。
LINE BLOG のおかげで、Webフォントの垣根がぐっと低くなったように感じます。
自分で記事を書いていくうちに、また新たな使い方を発見していくこともあるでしょう。
いろんな人の、いろんなフォントの使い方を見ていくのも楽しそう。
自分の想いを表現する手段のひとつとして、フォントを楽しんでみましょう。
No Comments