まちを歩いていて、空き地を見つけたとき。
ここ、前はなんだったっけ? と、思わず考え込んでしまうことはないでしょうか。
あるいは、次になにができるのだろうと、気になってしまったり。
そうやって、少しずつ記憶の地層が積み重なり、まちは変化していく。
そんなまちの記憶を、新聞という形で再現するアートプロジェクトがあります。
紙面には、まちに暮らす人々の記憶が地図のように現れます。
そして、刊行を重ねるうちに、いくつかの記事は空き地となり、また新しい記事で更新されていく。
過去なのか現在なのか、モザイクのように時間が混在した、ふしぎな新聞。
そんな「なるへそ新聞」が、今年開催される「あいちトリエンナーレ2016」の出品作品として、愛知県にやってきます。
そして、このプロジェクトは、一般参加で記者や編集者を募集中。
ということで、わたしも参加してみることにしました!
実のところ、これに参加しようかどうか、そしてそれをブログで公表しようかどうか、ひとかたならず迷いました。
一回限りのセミナーでなく、こういう大きなプロジェクトに参加するというのは、これまでにない経験。
まちの人に取材というのも、はたして自分にできるのだろうか。
3年前のわたしだったら、不安が先だって手を上げられなかったでしょう。
でも、前回のあいちトリエンナーレ以来、ひとりで鑑賞するだけでは得られない、アートの楽しみ方があることを知りました。
いろんなイベント・セミナーに参加して、とても行動力のある方に出会って、その行動力を自分も身につけたい! と思うようになりました。
なにより、説明を聞いたときに、とても楽しそう! と思ってしまったのです。
まちの記憶といった対象だったり、昔の新聞を手書き文字で再現するプロセスだったり…。
わたしのなかにある好奇心がとても刺激されたのです。
これに参加しない方が、絶対もったいない。
そして、せっかくならブログで発信してみれば、さらにおもしろさがひろがるかもしれない。
ということで、「なせば大抵なんとかなる」の精神で、チャレンジしてみようと思います。
とはいっても、やっぱり取材は不安なので(笑)
わたしの知り合いで、愛知での変わったエピソード・お仕事の経験談などをお持ちの方、ぜひご協力をお願いいたします(^^;