デートありやなしや #乙女の作戦会議室

デートありやなしや #乙女の作戦会議室

こちらの記事は、文月詩乃さん @traveling_shino の主宰する「乙女の作戦会議室」の趣旨に賛同し書かれたものです。

今回のテーマは「こんなデートはアリorナシ」。

 

前回、デートの定義として「ふたりがそれをデートだと思っていればデートである」ということをお話しました。

ちなみに、わたしは「デート不遡及原則」を採用しています。

簡単に言うと、相手がデートだと思っているかわからない状態は、あくまで前史であって、晴れてお互いの気持ちが判明した時点から、その前にさかのぼってデートだとは認定しないということです。

この原則に従えば、デートとは基本的に、ふたりの気持ちが同じ方向を向いている状態からのスタートとなります。

だからこそ、お互いが好きなこと、共通項をさぐるプロセスとしてのデートの重要性が浮かび上がります。

 

趣味、好きな場所、食べ物、価値観…。

どこかしら共通点があるからこそ、ふたりはデートをするという関係性に発展したことでしょう。

そんなふうに同じ場所で、同じ感覚を過ごす時間は、かけがえのないもの。

けれど、どれだけ近くにいて、同じものを見ているようでも、まったく同じ視点に立つことはできないのです。

  • ひとりひとりの「視点」のちがいを考える

 

だからこそ、デートでは、あえてお互いの違いを感じられる体験をしてみたいと思うのです。

たとえば、相手が好きそうだな、と自分が予想するところ(もの)を提案して、相手の反応を見ることで、その予想が正しかったかどうかがわかります。

あるいは、自分は好きだけれど、相手はどうだろう? あまり興味がないのでは? ということでも、一度は誘ってみれば、あんがい楽しんでくれるかもしれません。

歩き慣れた路も。

見慣れたまちも。

一人ではなく、二人で歩けば、また違った景色が見えてきます。

 

もちろん、その逆もアリ。

わたしの場合、慎重派なこともあり、ひとりではやらないようなことも、ふたりでならやれるかも、やってみたい、ということがあります。

だから、わたしにとって「ナシ」と思えるようなことでも、相手が「アリ」だと思っていれば「アリ」なのです。

 

振り子のように。

ブランコのように。

 

相手の気持ちに寄り添ったり、自分の気持ちに引き寄せたりして、行ったり来たり。

そうして、少しずつその振り幅が小さくなって、ふたりの気持ちがひとつになれたら、それはなんて素敵なこと。

 

もちろん、振り幅が大きすぎて、やはり一緒にはいられない、という結論が出てしまうかもしれないけれど。

そんな最終的な「ナシ」が確定してしまうまでは、ゆるゆると揺られていたいと思うのです。

 

Published by mizuho

文字遣い/探索士 ——夕霧に包まれ消えゆく島の名を知る術も無し凪の私は

1 Comment

Post a Comment