いよいよ閉幕まで一ヶ月を切った、あいちトリエンナーレ。
10/16まで、岡崎公園で「アーキテクツ・オブ・エアー」が開催されるため、岡崎を訪れる方も多いと思います。
アーキテクツ・オブ・エアー | あいちトリエンナーレ2016
といいつつ、すでにトリエンナーレ作品は多くのブログやメディアで取り上げられていることもあり、あえて「凪の渡し場」では紹介しません!
そのかわり、例によって「タイポさんぽ」の視点で、まちを歩いて気になった文字を紹介していきます。
トリエンナーレの裏側で、ひっそりとまちを見守ってきた文字たちが、旅人を待ち受けていました。
まずは、トリエンナーレ会場にもなっている、名鉄東岡崎駅の岡ビル百貨店。
昭和の時代から変わらない駅ビルの雰囲気。
「キッチンこも」にメガネ・補聴器「ウツノ」、どちらも左右でロゴが微妙に違うのが気になります。
お店のキャッチフレーズも、じっくり読んでみると味わいがあります。
美容室のキャッチフレーズ、ちょっと長すぎないでしょうか。短く切ってさっぱりしたい! あっ、もしかして、そういう狙いがあるのでしょうか。
市街地へは、この駅からバス、あるいは徒歩で向かいます。
まずは、インパクトのあるものから。
過去の店舗のロゴが地層のように積み重なった、記憶の残響。
「岡」が、ちょっとオカザえもんさんっぽい…?
いいじゃん!安いじゃん!おもしろいじゃん!
「人気ナンバーワン」と「穴場です」は果たして両立するのか? というツッコミも無用のテンション。
カラオケスズメ。イラストもいい味出してます。
さらに謎のイラスト。喫煙者への風当たりがいまほど強くなかった時代をしのばせます。
はい、あまりのテンションに疲れました。ちょっと一休み。
ここからは、癒やしを求めていきましょうね。
「シ」のはねに合わせたのであろう、「イト」のまるかぎがかわいい。
このステンシルが、とても好きです。側面の「P」がちっちゃいのもかわいい。
渋ビルでよく見る、ちょっと斜体のかかった宋朝体のようなロゴですが、ここまで素晴らしいものは見たことがありません。岡崎に住んでいたら、ここをかかりつけ医にしたいくらいです。
最後は、岡崎信用金庫資料館をご紹介。
この建物は、もともと岡崎銀行本店として建築家・鈴木禎次により設計されました。
その後は東海銀行の所有になったり商工会議所になったりしつつ、取り壊しの危機にあったところを岡崎信用金庫が買い取って資料館としたそうです。
館内では、日本や世界の貨幣がずらりと並んでいて見ごたえがあります。
信用金庫なのに、なぜか日本銀行券が…。そして国立印刷局のプロモーションビデオが流れていたりと、なかなかふしぎな空間で紹介したくなりました。
まあ、漢字ミュージアムでも昔の硬貨の展示がありましたし、お金に文字はつきものということで。
フォントはお金で買えるけれど、まちもじはお金で買えない。でも、そこに行けば会えるのです。
いつかなくなってしまうかもしれない、その前に、会いに行きましょう。
No Comments