名古屋から、名鉄特急で30分。
中部国際空港セントレアを臨む、伊勢湾に面したまち、常滑(とこなめ)。
常滑焼や、招き猫の生産で有名ということは知っていながら、なかなか訪れる機会がなかったこのまちに、今回は足を運んできました。
そこは想像以上に、招き猫と驚きのあふれるまちでした。
まずは、名鉄常滑駅から東へ。
坂の下に、ずらりと常滑焼のモニュメントが並んだ「とこなめ招き猫通り」。
ひとつひとつ、違ったご利益のある招き猫だそうです。
プレートを見ながら歩くのはもちろん、見ずに御利益を想像するのも楽しい。
こちらは「晴天祈願」だそうで。晴れてほしい日に、お守りとしてスマートフォンの待ち受けにしたい(笑)。
そのまま歩くと、陶磁器会館の建物が見えてきます。
中で、常滑焼やお土産を買うことができます。となりには喫茶店も。
ここから坂をのぼった先は、工房やギャラリーが立ち並ぶ「やきもの散歩道」として整備されています。
名古屋芸大の常滑工房、という看板がちょっと気になりましたが、中に入れるのかは不明。
路地の風景は、香川の小豆島にある「迷路のまち」にもちょっと似ています。
似ているようで違うのは、こちらにはそこかしこに招き猫がいること。
招き猫と「あとしまつ」立て看板の共演でテンションが上がるのは、わたしだけかもしれません。
お手製の「あとしまつ」看板も。
おや、この猫型ピクトさん(ピクトニャン)は…?
出ました!
日本各地の珍風景を集大成した雑誌「ワンダーJAPAN」の表紙を飾ったこともある、巨大招き猫「とこにゃん」。
実物を見ると、その存在感に圧倒されます。
あれ、手前に猫がいる…? と思ったら、よく見ると、これも作り物。
やきもの散歩道を普通に散策するだけでも楽しいですが、「凪の渡し場」的にはもちろん、まちの魅力は、それだけではありません。
地元民にはおなじみ「とこなめ競艇」(現・ボートレース常滑)の真っ白になった看板。
旧常滑市役所の建物を活用しているらしい、中央商店街の事務所。
この路地にも、招き猫のやきものがあちこちにあります。
もちろん、良い文字もたくさんあるので、タイポさんぽにもうってつけ。
新しい建物ですが、流れる水のロゴがかわいい、アグリス(JAあいち知多)。
そんなふうにまちあるきを楽しんでいると、あっという間に日が暮れてゆきました。
これだけの招き猫のあるまち。人も招かれ、福も招かれてゆくことを願ってやみません。
No Comments