時間がない生き方への処方箋 – 余白を大切にする
|

時間がない生き方への処方箋 – 余白を大切にする

仕事で、私生活で、多くの人が時間に追われて暮らしています。 やらなければならない仕事は山のようにあって。 やりたいことも、読みたい本も、会いたい人もかぎりなくて。 忙殺されるように、矢のように過ぎる時間をやりくりして生き…

|

まちの記憶をたどる – ひろしま地歴ウォーク

前回の記事で、よく知った場所で、まだ訪れていないスポットを回るのが好きだという話をしました。 わたしにとって、よく知った場所のひとつが広島です。 (以下、広島といえば県名ではなく市をさします) 先日、広島に行ったときは、…

一歩を踏み出す勇気が出ないなら、半歩踏み出してみる
|

一歩を踏み出す勇気が出ないなら、半歩踏み出してみる

あなたは、日常の喧噪から離れて旅行するとしたら、どこに行きたいと思うでしょうか。 まだ行ったことのない、まったく知らない場所? それとも、何度も訪れた、お気に入りの場所?   わたしはさいきん、よく知った場所で…

生を悩み、生を楽しむということ – 謎のペルシア詩、ルバイヤート
|

生を悩み、生を楽しむということ – 謎のペルシア詩、ルバイヤート

とある事情で、イラン・ペルシア関連の本を探すことになりました。 そんなきっかけで、ペルシアの四行詩「ルバイヤート」という存在にめぐりあいました。 ルバイヤートの謎 posted with ヨメレバ 金子民雄 集英社 20…

金子みすゞ詩の視点でたどる「数」の世界
|

金子みすゞ詩の視点でたどる「数」の世界

金子みすゞの詩といえば、「みんなちがって、みんないい」の一節があまりにも有名です。 日常のささやかな風景、身のまわりの世界を、彼女の視点で見ることによって、新しい意味が見出され、ふしぎな魅力が生み出されます。 そんな視点…