金子みすゞ詩の視点でたどる「数」の世界
|

金子みすゞ詩の視点でたどる「数」の世界

金子みすゞの詩といえば、「みんなちがって、みんないい」の一節があまりにも有名です。 日常のささやかな風景、身のまわりの世界を、彼女の視点で見ることによって、新しい意味が見出され、ふしぎな魅力が生み出されます。 そんな視点…

大阪の中心・国立国際美術館で、40の物語を発見する旅
|

大阪の中心・国立国際美術館で、40の物語を発見する旅

水都と言われる大阪市の中心といえば、どこでしょうか。 それは、堂島川と土佐堀川にはさまれた中之島地区。 江戸時代には各国の蔵屋敷が集まり、明治維新のあとも図書館や中央公会堂など歴史的な近代建築が立てられ、関西経済の中心地…

幸せの在処 – 幸福書房の四十年 ピカピカの本屋でなくちゃ!

幸せの在処 – 幸福書房の四十年 ピカピカの本屋でなくちゃ!

東京都、渋谷区。 小田急電鉄小田急線と東京メトロ千代田線が乗り入れる、代々木上原駅の南口に、「幸福」という名を冠する本屋さんがありました。   約40年前、店主の岩楯さんは弟さんと二人で「幸福書房」という本屋を…

フォントワークスの mojimo manga を導入して、あのフォントを使う

前回の記事で、フォントワークスの新しい定額フォントサービス mojimo をご紹介しました。 第1弾となる mojimo manga は、あのマンガ、アニメのフォント36種類が年間3,600円(税抜)で使えるという、非常…