先日、東京を訪れた際に、「本屋、はじめました」を読んでからずっと行きたかった本屋「Title」さんへお邪魔しました。
本屋 Title
2016年1月、東京・荻窪の八丁交差点近くにオープンした新刊書店・Title(タイトル)。1階が本屋とカフェ、2階がギャラリーです。
今回は、その道中を、記録に残したくて記事にしてみました。
はじまりはJR新宿駅から。
「階段」の文字は「美しい日本のくせ字」にも登場した通称「修悦体」ですね。
荻窪へは東京メトロ丸の内線でも行けますが、ここはやっぱり、中央線で訪れたいところです。
新宿から西へ、ずっとずっとまっすぐ、筆で引いたように伸びている線路。
中野、高円寺、阿佐ヶ谷…と、東京に住んだことのないわたしには、小説や漫画の世界で登場するイメージでしか聞き覚えのない駅名が続きます。
その次が、荻窪駅。
名古屋から中央線(中央西線)で4駅と言えば大曽根駅ですが、ちょうどそのくらいの距離感なのでしょうか。
けれど、名古屋よりも人一倍、そう文字通り、人の数が多い。
そんな喧噪の駅前を過ぎ、北西に延びた道を歩いていきます。
途中には杉並公会堂もあり。
まちの歯医者さんも。こんなかわいい「歯」の模型は見たことがありません…!
やがて少しずつ、まちを歩く人の数が減ってきて、落ち着いた街並みに。
古本屋さん、スーパーマーケット、小さな商店…。
そうした、あたりまえの風景に溶け込んで、本屋「Title」は姿を現します。
けっして広くない店内に、驚くほど多くのお客さん。
でも、とても静か。みんな、その目は本棚に引きつけられているかのよう。
棚の本を見ればわ、その理由はかります。
お気に入りの本、誰かにも読んでほしい本、ずっと探していた本、思いがけない本との出会い…。
二階に上がると、ちょうど絵本『赤い金魚と 赤いとうがらし』刊行記念の原画展が行われていました。
小さいころ、夏休みに親戚の家に遊びに行ったときのような、なつかしい感覚。
訪れてみて、「まったく新しい、けれどなつかしい」というキャッチコピーが、そういうことだったのかと実感できました。
奥のカフェではコーヒーを飲んだり、かき氷を食べたりして談笑する人々の姿がありました。
東京に行くと、いつも予定を詰めこんでしまって、今回も残念ながら本を買うだけで時間が来てしまいました。
後ろ髪を引かれつつ、来た道を急ぎ足で戻ります。
本当は、この道をずっと行けば、西荻窪、そして吉祥寺と、さらにまた魅力的なまちがひろがっているのです。
こんな本屋さんが身近にあるまちなら、一度くらい東京に住んでみても良かったかな、と思いました。
どうしても地方から東京に来ると、まず品川駅や東京駅など山手線沿線からアクセスすることになり、せわしないイメージばかりが目に飛び込みます。
けれど、その円の外にも、まちは広がっている。
静かに、時を刻んでいる。
その貴重な空間が、末永くあり続けることを願います。