温泉旅館と文字の共演 – 部屋本 坊っちやん
| |

温泉旅館と文字の共演 – 部屋本 坊っちやん

2018年最初の更新となります。今年もよろしくお願いします。 最近はブログ「凪の渡し場」以外の活動も増えて更新頻度が下がっていますが、引き続きフォントやまちあるきなどを通して、日常を新たな視点で楽しめるきっかけづくりをし…

新聞挿絵で観察する明治時代 – 文明開化がやって来た

来年、平成30年は明治維新から150年ということで、さまざまな記念イベントなどが企画されているようです。 150年といえば、大昔という感じでもなく、けれど当時を知る人はもう誰も生きてはいない、そんな現代と絶妙に距離感のあ…

広島乗り物めぐり – ヌマジ交通ミュージアム

広島乗り物めぐり – ヌマジ交通ミュージアム

今回も広島偏愛シリーズの記事です。 以前、広島市街に泊まるときは、新白島駅の乗り換えを活用しようにという記事を書いたのですが、先日の旅行の折も、自分でそれに従って(笑)本通からアストラムラインを利用しました。 そうして、…

四国横断まちあるき – ご当地キャラとパイロンの旅

さて今回は、先日訪れた四国のまちあるきの記事をお届けします。 なお、このたびは文字通り「四国横断」、つまり本州と四国を行き来するのに瀬戸大橋を使わない、しまなみ海道も使わない、といういささか特殊なルートを選んでみました。…