瀬戸内国際芸術祭2019 – 高松から郊外へ、瀬戸内海国立公園をめぐる

この記事は 瀬戸内国際芸術祭2019 – 四国を感じる、高松まちあるき の続きです。

丸亀町商店街から、高松市美術館へ向かいます。

高松市美術館公式サイト

高松市ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。 【臨時休館のお知らせ】台風10号の接近により、8月15日(木曜日)は臨時休館とさせていただきます。 ふらっとアート 開催中 1:「とびだせ!びっくり人形」 2:「アートカードであそぼう!」 1:開館時間のいつでも自由に2:毎週木曜日・土曜日(正午~午後4時) 講座 次回開催 まぶさび教室シーズン6「ヤワコい日本のワタシ」(全5講) 2019年9月7日(土曜日)午前11時~正午※予約不要、無料 特別展 開催予定 安野光雅 空想と風景 絵本原画の魅力 2019年11月12日(火曜日)~2019年12月22日(日曜日) 特別展 開催予定 開校100年 きたれ、バウハウス ―造形教育の基礎― 2020年2月8日(土曜日)~2020年3月22日(日曜日) 常設展 2019年度 第2期常設展 2019年6月29日(土曜日)~9月23日(月曜日・祝日) 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日) ※8月12日は開館 特別展 宮永愛子:漕法 2019年7月17日(水曜日)~2019年9月1日(日曜日) 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日) ※8月12日は開館 ○開館時間9:30-17:00※展覧会場への入室は閉館時間の30分前まで※特別展開催期間中の月~土・祝は19:00まで○休館日月曜日(祝休日の場合は翌日) 子どもやその保護者をはじめとして来館した方が、気軽にアートを楽しむことのできる空間です。無料で体験できる多彩なアートプログラムを提供しています。また、子ども向けの美術図書や絵本をご用意しており、自由に閲覧していただけます。 PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。 お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

瀬戸内国際芸術祭2019夏会期中は特別展〈宮永愛子:漕法〉が開催中で、当日券は一般1,000円(パスポートがあれば2割引)です。

透き通ったガラスやナフタリンで作られた本や行李、その中に閉じ込められた鍵…瀬戸内の旅を思わせる、印象的な作品です。

特別展の半券を美術館周辺のサポートショップへ持っていくと、特典を受けることができます。

本好きの方向けには嬉しいことに、個性的な本棚とカフェも併設された本屋ルヌガンガさんや、完全予約制の古本屋・なタ書さんなどもサポートショップに含まれているので、ぜひ足を運んでみてください。

 

このあとは芸術祭にとらわれず、高松から郊外へ足を伸ばしてみます。まずは東へ。

ことでん松島二丁目駅から北へ15分ほど行くと、丹下健三の設計による旧香川県立体育館が見えてきます。

同じ丹下健三建築である国立競技場の体育館と同じ1964年の完成で、特徴的な屋根が見どころです。

耐震性の問題から2014年より閉鎖されており、いつ見られなくなってしまうかわかりませんのでお早めに。

 

さらに北に向かうと、〈本ならなんでもそろう〉のキャッチコピーで有名な宮脇書店の総本店があります。

垂れ幕かと思いきや、本の背表紙になっているという作り込みがおもしろい。

屋上に大観覧車がある本屋さんとして有名でしたが、こちらも残念ながら平成の終わりとともに営業を終了しています。

広い店内を歩きまわり、本との思わぬ出逢いを楽しめる場は、変わらずにあってほしいと願います。

 

さらに北には、四国八十八箇所霊場の第八十五番札所・八栗寺のある五剣山があります。

赤い車体がかわいい八栗ケーブルで山頂まで向かいます。

逆三角形のウロコがかわいいですね。

同行二人。歩いて行く人にはおへんろピクトさんのご加護があります。

高松市街の絶景とともに、弘法大師様がお迎えしていただけました。

電車も自動車も無い時代、ここまでたどり着いた人々に感服するばかりです。

 

次は西のほうにある5つの連峰からなる五色台を紹介します。ここからの瀬戸内海の眺めもすばらしい。

北側の大崎山には、瀬戸内海歴史民俗資料館があり、瀬戸内の民俗資料が多数展示されています。2019年現在は入場無料です。

 

「引」の明朝体が見事。

近くの展望台には彫刻家・流政之さんの彫刻「またきまい」があります(撮るのを忘れました)。

 

さらに西に行くと、瀬戸大橋の開通によって四国本島と地続きになった沙弥島があります。

芸術祭は春会期のみだったので今回は行けませんでしたが、6年前の写真をすこしだけ。

五十嵐靖晃さんの、地元の方や漁師さんたちとつくる〈そらあみ〉。

瀬戸大橋を間近に眺められる海岸です。

瀬戸大橋をモチーフにした噴水と、瀬戸大橋記念館もあります。

 

多様で豊かな瀬戸内の文化を、ぜひ現地で楽しんでください。

 

西日本まちあるきのおともに – マイ・フェイバリット関西・北陸・瀬戸内

広島をはじめとする瀬戸内地方への偏愛を公言しているわたしですが、その地方に住んでいないぶん、イベントやおでかけスポットなどの情報収集はこまめに行う必要があります。

おもしろそうなイベントを見つけても、直前すぎて予定が合わない、あるいはすでに終わっていた、となっては悔しいもの。

今回は、そのために便利そうなウェブサイトを見つけたのでご紹介します。

関西・北陸・せとうちエリアのおでかけ&観光情報【マイフェバ】

マイフェバは関西、北陸、瀬戸内(せとうち)エリアの旬なおでかけ&観光情報を提供!話題のカフェやグルメ、最新の雑貨や手みやげなどのスポット情報から週末のイベントまで多数掲載。おでかけのスポットやイベント情報を探すならマイフェバへ。

トップページは「マイ・フェイバリット関西」ですが、上部のバーから北陸や瀬戸内のページに切り替えることができます。

北陸のおでかけアプリ&WEB マイ・フェイバリット北陸

北陸の旬な観光&おでかけ情報をお届け!話題のカフェ、地元グルメから週末のイベントまで多数掲載。

 

瀬戸内(岡山・広島)のおでかけ&観光情報【マイフェバ】

マイフェバは瀬戸内の旬なおでかけ&観光情報を提供!(岡山、広島、愛媛、香川)などの町で話題のカフェやグルメ、最新の雑貨や手みやげなどのスポット情報から週末のイベントまで多数掲載。おでかけのスポットやイベント情報を探すならマイフェバへ。

この地域区分とロゴの色でわかる人にはわかるのですが、実はこのサイト、JR西日本が運営しています。

関西地方はJR東西線のラインカラーをイメージしたオレンジ。

瀬戸内地方は山陽本線やJR四国をイメージした青と緑。

北陸地方はJR東海をイメージしたオレンジ。

あくまで推測ですよ(笑)。

 

もちろん、鉄道沿線だけでなく、さまざまなおすすめスポット、イベントが紹介されています。

無料会員登録すると、マイページがつくられ、気になる場所をブックマークしておくことができます。

さらにスマートフォンアプリと連携して、実際にそこを訪れてチェックインすることもできるようです。

フレンド登録機能もあるので、SNS的な使い方も想定されているようですね。

 

自分でスポットを登録することもできます。

img_1128

実際に訪れないとチェックインできないので、事前に行きたい場所のリマインドとして使えないのはおしい。

ですが、友人に自分のおすすめスポットを共有するという使い方はできそうです。

 

マイ・フェイバリットを活用して、文字通り自分だけの偏愛スポットを見つけてみましょう。

瀬戸内ネコ歩き – 瀬戸芸の島編

7月も終わりなので、瀬戸内国際芸術祭関連の記事もいったんひとやすみ。8月になったら、地元愛知県で開催される「あいちトリエンナーレ2016」の記事を上げていく予定です!

さて、今回は島で出会った猫の話題。

芸術祭の作品がある島に限らず、瀬戸内には多くの猫が暮らしています。そんな子たちと出会うことができるのも、楽しみのひとつ。

 

まずは直島。大竹伸朗さんのアートで有名な直島銭湯の軒先で、さっそく猫がお出迎え。

setogei-neko - 2

 

setogei-neko - 1

setogei-neko - 4

setogei-neko - 5

あちこち歩き回って、いいポーズしてくれました。

 

ちなみに、直島銭湯がある宮浦港とは反対側・本村港付近には、猫カフェもあるそうですよ!=^_^=

にゃおしま (直島町その他/カフェ)

 

次は男木島です。オンバを前景に。

setogei-neko - 6

 

setogei-neko - 7

もう一匹きました。

 

setogei-neko - 8

興味津々なご様子。

 

setogei-neko - 9

すぐ飽きて、毛づくろいに夢中。

 

setogei-neko - 10

そして悠然と去って行く。この気まぐれ感がたまりませんね!(笑)

 

女木島では、狭いところで見かけた子の後ろ姿だけ。

setogei-neko - 11

 

最後に、前回(2013年)の写真ですが、高見島の猫を。

 

setogei-tamami-neko - 1

地元の人によると、この島の看板ねこだそうで。

setogei-tamami-neko - 3

setogei-tamami-neko - 4

とってもなつきます。

 

setogei-tamami-neko - 2

なんとなしに物憂げなポーズ。

 

高見島でのアート作品は秋会期の公開ですが、猫に会いに行くためなら会期を外したほうが落ち着けるかもしれませんね。

高見島へは多度津港から。同じ航路で、猫が多い島として知られる佐柳島(さなぎじま)へも行けます。

 

おまけ。今回の記事タイトルは、NHKで放映されている写真家・岩合光昭さんの「世界ネコ歩き」から拝借しました。

旅先で猫写真を撮るなら、この本は必携です!

 

一人で旅する、瀬戸内国際芸術祭の楽しみ方【回想編】

いよいよ瀬戸内国際芸術祭の夏会期がはじまりました。

既に現地を訪れた人もおられると思います。でも、芸術祭は行って終わりではありません。

むしろ、祭りのあとをどう楽しむか、そのために現地で気をつけたいことを今回はお話しします。

 

回想するネタを集める

アート作品や案内所で渡されるパンフレット、あなたはどうしていますか?

わたしは、その場で目を通す時間がある・ないにかかわらず、なるべくもらうようにしています。

 

人の記憶はあいまいなものだけれど、記録は確実に残るもの。

あとで回想するときに、情報はなるべく多いほうが良いです。

 

ガイドブックには載っていないけれど、おもしろいイベントが見つかることもあるので、フェリーの待ち時間にでも目を通しておくと良いです。

ホテルに着いてからでも良いですが、そこで気づいてももう遅い…と、悔しい思いをしたことが何度があるので(笑)

 

気に入ったお店や商品も同じ。その場で買えなくても、ショップカードをもらうか、お店の方の許可を得て写真に残しておきましょう。

通販で手に入れることができたり、思いもかけない身近に店舗があったりすることも。

 

また、現地の本屋さんには、芸術祭に関連してさまざまな本や雑誌が並んでいます。高松なら、宮脇書店さんにぜひ寄ってみましょう。

多少荷物が重くなっても、いましか買えない! と思って、気になった本はなるべく購入しましょう。

 

回想を共有する

そして、芸術祭に行った感想をぜひ、まわりの人に共有しましょう。

 

気になったアート作品の話題はもちろん、印象に残った島の風景や街のこと。

お土産に瀬戸芸グッズを配ったり、マスキングテープを身の回りに貼ってみたりするのも、アピールになるかも(^^;

それは、あなただけの視点で語られる、もうひとつの「瀬戸内国際芸術祭」。

 

そうして、まわりにひとりでも瀬戸芸に興味をもつ人を増やしていきましょう。


 

一人で旅する、瀬戸内国際芸術祭の楽しみ方【現地編】

瀬戸内国際芸術祭への一人旅を応援する連載記事、第二回。今回はいよいよ現地での楽しみ方です。

いざ、瀬戸内の島へ

まずは、お住まいの街から瀬戸内まで。遠方からは飛行機で、比較的近くなら電車か高速バス、もしくは自家用車で岡山か高松まで行くことになるかと思います。

また、関西にお住まいの方におすすめしたいのは、神戸から小豆島・高松港を結ぶジャンボフェリー
三時間〜四時間かかりますが、そのぶん瀬戸内の船旅を満喫できます。船の中でうどんも食べられます!

setogei_genchi - 2
setogei_genchi - 3
宇野港や高松港からは、船でそれぞれの島へ。前回も書いたとおり、増便や欠航がないか、必ず確認を。

大きな荷物は、コインロッカーか手荷物預かり場を活用しましょう。

 

とにかく、出逢った人にあいさつを!

スタッフの方、同じように一人旅をしている方、地元の方、とにかく出逢ったらあいさつをしましょう。
地元の人も、あたたかく出迎えてくれる方が多いです。

もちろん、マナーを守って。
もともとは島の外から人が来ることも少なかった、普通のまちなみ。
そこにアートという視点が入ってきたことで、戸惑いもあるでしょう。

でも、その違和感がきっと、今の日本で芸術祭を開催する意味のひとつ。

アートというものがなければ、きっと出逢わなかったかもしれない人たち。

そんな不思議な巡り合わせに、感謝を込めて。

 

自分だけの時間を楽しもう

一人旅の最大の利点は、同行人を気にすることなく、自分の好きなペースで行動できること。
最初は予定を詰め込みすぎてしまいがちですが、ちょっと疲れたと思ったら、無理せず休みましょう。

人混みを避けて、一人になれる場所を見つけたら、それだけで、どんなアートより価値があると思います。
大小さまざまの島が織りなす、瀬戸内海の風景。その中に今自分がいるのだと感じること。

自分だけの時間、凪のとき。

きっと、大事な宝物になることでしょう。

 

おまけ。瀬戸内には、ねこもいっぱいいます! その話はまた、別の記事にでも(^^;
setogei_genchi - 4