よきかな商店街イベントで、ひさびさに訪れた京都。
イベントの前後にも、文字やフォントをテーマにまちあるき・ミュージアム見学をしてきたので、何回かに分けて紹介していきます。
スタートは東海道新幹線京都駅、見慣れたJR東海のスミ丸ゴシックから。
さっそく駅構内のお土産屋さんで、良い文字がおでむかえ。角張った文字は、視覚デザイン研究所のラインGかと思ったら、ちょっと違うみたい。
こちらは丸明オールドでしょう。元のフォントにはない筆順が再現されているのがおもしろい。
どちらも、大きい看板はオーソドックスな明朝体・ゴシック体なのに、その下の文字がかわいい。
ちなみに、「こたべ」は定番の生八つ橋・おたべの子供版。帰りにお土産に買おうと思ったのに忘れました(^^;
こうなると、京みやげフォントを制覇したくなってきますね!
京みやげ特集でした。
京都駅から外に出ると、駅ビルの壁面に、ホテルグランヴィア京都のロゴが良い具合に映りこみ。
そのまま地下鉄に乗り、烏丸御池まで。
京都市営地下鉄の駅名標、黒地にオレンジでかっこいい。
あちこちに貼られているポスター。乗客増加を目指して、「地下鉄に乗るっ」というキャンペーンが行われているようです。
駅ナカの大垣書店 Kotochika 店では、コラボブックカバーも配布中。
ちなみに大垣書店のロゴはダイナコムウェアのDF隷書体ですね。
NHK京都の黒猫も気になりますが、古い乗り場案内の黒テープで消された文字も気になってしまう性分。
三条通を東へ進みます。このあたりは近代建築もみどころ。
中京郵便局。東海地方のみなさん、「ちゅうきょう」じゃなくて「なかぎょう」ですよ!
そして、旧日本銀行京都支店。現在は京都文化博物館として使われています。
それにしても、赤レンガには青空がよく似合いますね。
奥に進むと、中庭部分がテラスになっています。
なんだこの子は!
実にいとおしいCOFFEEの看板。これを見たら、入らないわけにはいきません。
前田珈琲さん。他の店舗も、呉服店や小学校を改装した建物があるようで気になります。
京都文化博物館には、紙もの文具・雑貨を取り扱う楽紙舘さんも入居しています。
三条通から一つ上がり、姉小路通り。ぼちぼちいきましょう。
寺町通まで来ました。ここにもDF隷書体が使われています。
寺町商店街の看板も、ひとつひとつ見飽きることがありません。
「ヤマモト」のロゴとしての完成度の高さといったら!
時間を忘れて楽しめそうな、京都のまちあるきでした。
このあと、祇園まで行って漢字ミュージアムを訪れたのですが、それは次の記事で。