類似投稿

他人の気持ちを察しすぎてしまうときの、「受けとめて棚にあげる」考え方
Bymizuho
このブログ「凪の渡し場」では、内向型、HSPといった人に特徴的な考え方、生き方について取り上げてきました。 敏感すぎる人々がこの世界に生きるということ 内向型だからこそ、人と関わることで才能を見つけられる ささいな変化に…
消極的と言われてきた人に贈る、シャイハックのすすめ – 消極性デザイン宣言
Bymizuho
内向的、消極的、引っ込み思案…。 そんな性格は、とかくネガティブなイメージで語られてきました。 わたしもそのひとりだから、その気持ちがよくわかります。 でも、そういった性格を直さなければ社会でやっていけない…

ひとりぼっちのパーティ戦略
Bymizuho
パーティ、あるいは飲み会、歓迎会、懇親会…。 このような大勢の人が集まる場に苦手意識を感じる、という内向型の人は多いでしょう。 とくに、知らない人が多くいるところでは、なかなか会話の輪に入っていきづらいもの。 気がつくと…

自分の資質を知り、強みを活かす – ストレングスファインダー
Bymizuho
このブログ「凪の渡し場」では、人間を内向型と外向型に分けたとき、とくに内向型人間ならではの特質を、強みへと活かす方法を紹介しています。 大海へと漕ぎ出す羅針盤を手に入れよう – 内向型人間のための人生戦略大全…
人の想いにふれる旅 – 瀬戸内国際芸術祭
Bymizuho
BS朝日「人生を変える7日旅」、平井理央さんが巡る瀬戸内国際芸術祭。 BS朝日 – 人生を変える7日旅 前半の感想はこちら。 後半は、男木島・女木島・豊島を巡る旅。 過疎化に悩む男木島では、芸術…

好きのきもちのキャッチボール
Bymizuho
あなたには、好きなこと、偏愛しているものがあるでしょうか。 そしてそれを、他人に公言できるでしょうか。 とりわけ内向型人間にとっては、自分の「好き」をはっきり口に出すことに、ためらうことも多いでしょう。 &…