他人だから応援できる、自分だからがんばれる – 球場ラヴァーズ

ひさびさの広島偏愛シリーズ、今回は広島東洋カープを題材にした漫画「球場ラヴァーズ」をご紹介します。

野球漫画といえば、選手あるいは野球チームが主役というのが通例n。

でも、この作品の主役は、選手を応援するために球場に集まった観客。そのため「広島東洋カープ応援席マンガ」ともよばれています。まずは、その視点がおもしろい。

人のことだから応援するのよ(基町勝子)

 

野球とも、広島とも縁のなかった少女が、思わぬきっかけで球場に足を運び、熱烈なカープファンと出会うことで、それまでの生活が一変します。

まだ「カープ女子」ということばが世間を賑わす前、2010年から、主人公が交代しつつ、2015年のシーズンまでがリアルタイムに描かれます。

現実の通り、その間カープの優勝はなし。

選手だけでなく、応援席の彼女たちも、楽しいことばかりではなく、辛い現実も描かれます。

 

勝って負けて、おちこんで。

活躍できることもあれば、芽が出ないままのことも。

納得しがたい理不尽なことがあったり、奇跡とも思えるようなことが起こったり。

 

それはまるで、人生の縮図。

どんなプロ野球チームもそうだと思いますが、とくにカープというチームに焦点をあてることで、そのドラマティックな起伏が印象づけられます。

原爆の惨禍から、広島に球団をつくろうという運動がはじまり、初優勝まで25年。

そして迎えた黄金時代から、長く優勝から遠ざかった期間を経て、2016年、25年ぶりの優勝マジック点灯。

たしかにあるんだよな、振り返ればあの日だった!—って試合が。

たしかにあの日だった。あの日が今日につながった(松田美央)

あの日、あの場所に行かなければ、出逢わなかった人があった。

できなかった体験があった。

あの日、前に進むことを選んだからこそ、いまの自分があり、そして未来につながっている。

 

カープを応援し、自分自身もがんばろうとする主人公たちの姿には、野球に興味がなくても、カープファンでなくても、きっと胸を打たれることでしょう。

そして、思わず球場に行きたくなってしまうこと請け合い。

 

旧広島市民球場は、もう訪れることはできないけれど。

マツダスタジアム、いつの日にか行ってみたいです。

 

他県人の視点から見た広島の魅力 – 広島はすごい

「広島県究極のガイドブック」をもらいに、栄に行った日。
ついでに覗いた本屋さんで、なんともストレートなタイトルの新書を見つけました。

著者は日本経済新聞社の広島支店長。北九州出身で、大学からは東京で暮らしていたといいます。

広島に赴任して一年でその魅力に取り憑かれ、アウトサイダーの視点から本書を出版したそう。まさか、このブログの広島偏愛シリーズと、コンセプトがほぼ一致する本が現れるとは(笑)

 

ブログでも取り上げたパン屋さん・アンデルセン

2016年現在、セントラルリーグのペナントレースを独走中の広島東洋カープ。

個性的なクルマづくりが評判を呼ぶマツダ。

そんな現代の有名企業・団体のエピソードをはじめ、戦国時代に瀬戸内海を制覇した村上水軍などの歴史から、広島人の気質を読み解いていきます。

 

とくに好きなのは「へじゃがのう(それはそうだが)…」という広島弁が語られるくだり。

これは、庄原市で人間幸学研究所を主宰する和田芳治さんの口癖とのことです。

このことばには、常に物事の対極を考える、世間で常識とされていることを別の視点から考えてみるという姿勢があらわれています。

実際に広島が地元の方からすれば「それは違う!」と言われかねないのではという気持ちもありつつ、このような本を書きたくなってしまう人がいて、実際に出版されてしまうほど、ふしぎな魅力にあふれた街なのだと思います。

 

あっ、ただですね。

名古屋人としては、家電量販店・エディオンの前身はデオデオだけじゃなくてエイデンもですよ! とだけは言わせてください(笑)

グループ沿革|企業情報|家電と暮らしのエディオン

エディオングループは、「買って安心 ずっと満足」のコーポレートメッセージのもと、お客様から安心と信頼をいただける企業として、企業価値の向上に努めてまいります。店舗数家電量販店ナンバー1 日本各地に1,200店舗を越える家電流通ネットワークのエディオングループ

 

未読ですが、和田さんの著書も読んでみたくなりました。これもまた、常識を逆手にとったタイトルで気になります。

 

カンパイ!広島県究極のガイドブック 広島秘境ツアーズ

広島県観光協会の「カンパイ!広島県\(▽‾\(‾▽‾)/‾▽)/」キャンペーンをご存知ですか?

 

ゆったりとした島時間を過ごす、一人旅。
気心の知れた人と訪れる、まだ見ぬ絶景。

それもこれも、広島に行けば叶えられる。

 

そんな広島の魅力を全国に伝えるために、広島県究極のガイドブックが毎年無料配布されています。

Vol.3となる今回のテーマは「秘境」。

選ばれた人だけが参加できるプレミアムツアー
旅行会社がプランニングしたツアー旅
そして、ちょっと変わった自由なコンセプトが楽しめるセルフ旅

無料ガイドブックとは思えないクォリティで、読んで楽しめる、訪れてもっと楽しめる一冊になっています。

 

たとえば…。

ねこ好きには、ネコ派の聖地・尾道路地巡り。

うさぎ好き、または秘湯好き(!?)には、瀬戸内の軍艦島とうさぎ島巡り。

ウェブサイトには載っていないようですが、ガイドブックには流川などナイト・スナック特集も。
お店の看板が掲載されているのは文字好きには楽しいですが、入るのは少し勇気がいりますね(^^;

 

ガイドブックはロフト・パルコなど全国で配布中。
広島県内の観光案内所などでは、早くも配布終了のところが多いようなのでお早めに。

広島県究極のガイドブック VOL.3の配布場所- カンパイ!広島県 広島秘境ツアーズ

そして、ぜひあなただけの秘境を見つけに、広島を訪れましょう(^^)


「カンパイ!広島県」のもとになった「おしい!広島県」キャンペーンのことを知りたい人は、この本を。

こうの史代が描き出す世界の風景 – 日の鳥・この世界の片隅に

今回は、漫画家・こうの史代さんの作品をご紹介します。

 

一匹の雄鳥が、東日本大震災で生き別れた妻を探して東北各地を巡るという形で描かれたスケッチ集。

震災の爪痕が残る風景。

日常を取り戻しつつある風景。

ときに重いテーマを扱いながら、こうの史代さんが描き出す世界は、いつでもあたたかい。
その世界観が、とても大好きな作家です。

 

そして、もう一作。

戦中の広島県呉市の日常を描く作品。

こちらは劇場アニメ化が決定しています。

 この世界の片隅に カット18大正屋呉服店この世界の片隅に - レイアウト原図 カット18の2

こちらの画像は、クラウドファンディングでの制作支援メンバーを対象にしたメールマガジンで、自由に公開・拡散が許可されたものです。

 

2016年秋の劇場公開を前に、呉市立美術館で7/23(土)から11/3(木)まで「マンガとアニメで見る こうの史代『この世界の片隅に』展」が開催されます。

お近くの方も、そうでない方も、ぜひどうぞ。

もちろん、わたしも行く予定です!

 

きっと見る人それぞれに、さまざまな感情を呼び起こす、こうの史代作品。

その世界が、より広がっていくのが楽しみです。

広島を代表するパン屋さん、アンデルセン

わたしの広島への偏愛を一方的にお伝えする不定期シリーズ(笑)。

今回は、ベーカリー・アンデルセンのご紹介。

 

デンマークの童話作家、アンデルセンの名前を冠したパン屋さん。

わたしのお気に入りは、デニッシュハート。一口サイズなので、少食でも安心。差し入れにもぴったりです。
名古屋だと松坂屋栄店の本館地下2Fなどに店舗があります。それ以外にも、たまに各地の百貨店の催事場で販売していたりするので、見かけたら要チェック!

ハート型のペストリー『デニッシュハート』 | ベーカリーアンデルセン

 

そんなアンデルセンの発祥の地が、そう、広島。

この本によると、広島ではじめてサンドイッチを売ったパン屋さんだそう。

本通の一角にあった、原爆の被害を受けた被爆建物を購入し、誕生した店舗が広島アンデルセン

 

お店のオープン当時、ショーケースと建物の構造上、対面販売が難しいという問題が浮上したそうです。

それを解決するために生まれたのが、セルフサービス方式

いまや、全国のパン屋さんで見られるこの方式が、そんな建築の都合ではじまったというのがおもしろいですね。

 

ちなみに、この広島アンデルセン、立て替えのため一時的に紙屋町に移転しているそうです。

IMG_8652

こちらの店舗はまだ行ったことがないのですが、ウェブサイトを見ると仮店舗という印象はまったく受けません。

次に広島に行ったときは訪れてみたいです。

パーティー&セミナーフロアもあるのですが、入れる機会があるかどうか(^^;

建て替え後も、建物の外壁は一部残るそうなので、こちらも再オープンが楽しみ。

 

パンだけでなく、広島の歴史もあわせて味わいたい、アンデルセンのお話でした。